寝違え
こんな症状でお困りの方いませんか?
①朝起きたらなぜか首が痛くて回らない
②痛くなってから2・3日痛い
③硬くなって首が動かない
④腕や肩が重い
こんな症状があったら寝違えかもしれません。
寝違えとは?
寝違えとは、寝ている時に不自然な態勢で寝ていて首の筋肉が緊張にあり、首を動かせない症状を言います。
別名急性疼痛性頸部拘縮とも言います。
症状はその時によって増減はありますが、軽いものは数時間で軽減するものもあるが、数日にわたって痛みが残るものもあります。
寝違えは強度な筋緊張が発生します。
そして、筋肉の血行が悪くなったり枕の高さが合っていないことが原因として考えられます。
また、睡眠中に冷えたり、長時間のパソコンやスマホを使うことで筋疲労が原因にもなります。
寝違えに対する一般的な治療
病院では痛み止めやシップ、炎症を抑える薬を服用されることがあります。あくまでもこれは炎症・鎮痛が目的のため、根本的な改善にはなっていません。
そのため再発してしまう可能性があります。
放っておくと筋緊張が残り、頸部・肩のコリが発生します。
当院の治療
全身的な筋肉・関節の繋がり(運動連鎖)を考慮しながら、マッサージやストレッチなどの手技を用いて姿勢の改善を行います。
患部の治療としては、電気治療(ハイボルテージ)で痛みの軽減、温熱療法(ホットパック・超音波)で血流を改善します。
また、グラストンテクニックと呼ばれる筋膜リリースの技術も有効です。
治療プランとしては、痛みの軽減→血流改善→姿勢改善の順番になります。
姿勢改善まで行い、再発しない身体を作りましょう。
寝違えの症状でお困りの方はくまはら接骨院にご相談ください!
くまはら接骨院・所沢院
埼玉県所沢市元町28-9 フォーラスタワー103
☎04-2935-3455